
シルバー92.5ではないそうです。

砂漠の町メルズーガには青い衣装を身にまとったベルベル人ガイドを見かけます
マラケシュを過ぎてワルザザートあたりからベルベル人と接する機会が多くなりました。ワルザザートで出逢ったタクシーの運転手さんは商売っ気もほとんどなく、本当に親切な人でした。 メルズーガで出逢ったガイドさんは物静かな人で、化石を見つけるのが本当に上手でした。 シェフシャウエンで出逢った道売りの人も同じく物静かな人でした。 写真のシルバーは実は彼から買ったものです。
自分たちがモロッコで出逢ったベルベル人達はみな誇り高く、毅然としていました。 美しかったです。 また、トゥアレグシルバーを探しに行きたい。
↓↓ランキングに参加しています↓↓
↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓↓

マクラメブログ

人気ブログランキングへ
ベルベル人が売っているのですが、上記写真の向かって左側にある穴の空いたパーツはコンパスとして使われているそうです。
コンパスの使い方を教えてもらったのですが、覚えていない><
コンパスタイプのシルバーはサイズもデザインも豊富でしたが、コンパスタイプではない他のデザインも興味深くまた、マクラメアクセサリーとなることを考えで写真のようなチョイスとなりました^^
シルバーと言えばこれまではほとんどインドで出逢っていたのですが、所変わればで楽しい。
この中ですでに1つはアクセサリーとして生まれ変わりました^^

↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓↓

マクラメブログ

人気ブログランキングへ